投稿

7/1(火) 4年生 社会科見学 中央防波堤と本所防災館

イメージ
4年生が社会科見学で中央防波堤の埋立処分場と本所防災館に行きました。 中央防波堤では、不燃ゴミ処理センター粗大ごみ破砕処理施設、埋立処分場をバスで周り、ごみのゆくえを目で見て学びました。 本所防災館では、地震、暴風雨、火災などを擬似体験しました。実際に体験することで、災害の恐ろしさを感じ、日頃から災害に備えようという気持ちを高めていました。

6月30日(月) 全校朝会

イメージ
 今日は、7月と8月が誕生日の6年生が、学校で頑張っていることを発表しました。 皆それぞれ違ったがんばりがあって、西新井小学校は、支えられているのですね。

6月27日(金) 西フェス

イメージ
いよいよ本番の西フェスです! こういう時こそ、力を発揮する子たちが、たくさんいます。 遊ぶものをつくるのも、お店番をするのも、学ぶことがたくさんありましたね。 一年生は、たくさんもてなしてもらえました! 6年生は、最後の西フェス、体育館で、思いっきりできたようですね。

6月26日(木) 西フェス紹介集会

イメージ
 代表の児童の放送の後、各学級が作成した動画を見て、明日の西フェスへの期待を膨らませていました。 楽しそうですね!!

6月24日(火) 先生たちの勉強会〜外国語の所見など〜

イメージ
 外国語の授業について、考え方を学びました。 子供たちの限界もありますので、さまざまな可能性や方法を知っていることが大切なことを学びました!

6月23日(月) 全校朝会

イメージ
 今日は、校長先生から感情についてのお話と転入生の紹介がありました。 よい集団生活が送れるように、お互い気を配りましょう!

6月20日(金) 研究授業 理科 4年生 「電流のはたらき」

イメージ
 仮説や実験の結果をデジタル共同ホワイトボードで、みんなで共有しながら、 直列つなぎと並列つなぎの電池の電流の大きさを確かめました。 振り返りを見ると、みんなとっても頑張ったようです! すごいね!4年2組!